昆虫採集体験と標本作りツアーへ行くべき8つの理由
ボルネオ島は昆虫の宝庫ですが、実際昆虫に会うことは少ないです。しかしこのツアーでは無数の昆虫に出会えるチャンスがあります。あなたが絶対に行くべき8つの理由を説明します!

8つの理由
理由その1、子連れにおすすめ
昆虫好きの子供にはたまらないツアーで、図鑑でしか見たことない昆虫に出会えます!
理由その2、お父さんも楽しめる
子供だけでなく、昔里山で昆虫採集を楽しんだお父さんにも人気があります。子供と一緒に楽しみましょう!
理由その3、標本作りが出来る
カブトムシ(モーレンカンプやアトラス)とクワガタムシの標本作りができ、そのまま日本へ持ち帰ることも出来ます(追加料金)!立派な標本箱に仕上がります。
理由その4、バタフライファームで生きた蝶を観察
ネットで囲まれたバタフライファームを見学し、熱帯の巨大な蝶を間近で見ることが出来ます。
理由その5、標本展示室で熱帯の昆虫
ミニ昆虫館では熱帯の昆虫が標本箱に展示されています。バイオリンムシやナナフシなど擬態した昆虫、珍しい蝶もいっぱい!
理由その6、可憐なランの宝庫
ラン園には700種を越えるコレクションがあり、野生の可憐なランをご覧下さい!
理由その7、ライトトラップで昆虫観察
夕食後はライトトラップを仕掛けて、実際に昆虫採集のやり方を見ることが出来ます。一体どんな昆虫がやって来るのか?自分の目で確かめてください★
理由その8、生きた昆虫に触れる
ライトトラップに集まった昆虫は手に持って触れることが出来ます!男の子は大喜びです。ただし日本へ持ち帰ることは残念ながらできません。
≫≫オリジナル標本作りと昆虫観察ツアー<午後/コタキナバル発>
(ブログ記事とツアー内容は異なります。)
ツアーの特徴
ツアーのハイライト
- 目玉のカブトムシとクワガタの標本づくり【別料金】
- マレーシアの昆虫博士の話が聞ける?
- バタフライファームで蝶を観察
- 蘭園には700種類ものコレクションがあります
- 昆虫展示室には見た事もない昆虫がいっぱい!
- 夜の昆虫ショー!(白い布を使ったライトトラップ)
- 集まった昆虫たちを手に持って触れる!
- 熱帯の国マレーシアなのに寒い!
- 美味しい中華料理の夕食
持ち物チェックリスト
- 夜はかなり冷えるので、長袖長ズボン
- 雨具(カッパ、レインコート)
- 虫除け
- 歩きやすい靴
ボルネオは昆虫の宝庫
ボルネオ島は熱帯雨林に覆われ昆虫の宝庫でもありますが、実際昆虫を目にすることは少ないです。ほとんどが夜行性で、日中は高い木の上で休んでいたりします。しかしこのツアーに参加すると「こんなに昆虫がいたの?」ってビックルするほどです★
≫≫オリジナル標本作りと昆虫観察ツアー<午後/コタキナバル発>
(ブログ記事とツアー内容は異なります。)
それでは、また。
関連ページ
キナバル公園とキャノピーウォーク|おすすめツアー紹介 | 2015年3月9日 旅行
ユネスコ世界自然遺産に指定されたキナバル公園とポーリン温泉を巡るツアー。巨大な熱帯雨林に圧倒され、運がよければ世界最大の花ラフレシアが見られるかも...
サピ島シュノーケリングツアーに行くべき7つの理由 | 2015年3月21日 旅行
ボルネオ島の「サピ島シュノーケリングツアー」は人気オプショナルツアーで、バナナボートやパラセーリングなどのアクティビティが楽しいです。あなたが絶対に行くべき7つの理由を説明します!
コタキナバル発ダイビングツアーに行くべき7つの理由 | 2015年3月24日 旅行
ボルネオ島の豊かな自然が作り出す熱帯の海。そんな美しい珊瑚礁の中を日帰りでダイビングできるんです。あなたが絶対に行くべき7つの理由を説明します!
更新:2016年04月14日|公開:2015年04月30日|カテゴリ:ブログ|タグ:旅行
現在位置:ホーム > ブログ > 昆虫採集体験と標本作りツアー