2015年お正月(年末年始)の天気はどうだったか?@コタキナバル
2015年が始まって1週間が過ぎましたが、年末年始コタキナバルの天気を紹介します。冬休みやお正月休みで旅行に来た観光客は楽しめたのか?雨季の影響は?来年2016年の参考にしてください。

2014~2015年の年末年始の天気総括
一言でいえば「例年らしい天気」だったと思います。気温はそれほど高くなく、毎日とても過ごしやすかったです。雨季真っただ中の時期ですが、年始からはそれほど雨が降りませんでした。
年末は台風の影響で特に31日の午後は大荒れでした。突風と豪雨でちょうどその時車を運転しましたが、ほとんど視界がきかず怖かったです。その影響か1日2日は雨がずっと降り続いていましたが、大雨にはならず小雨でした。3日から今日8日の朝までは毎日快晴。
一挙公開!
- 12月31日:朝は快晴、午後は台風の影響で大荒れ
- 1月1日:朝から雨で、昼は止み、夜はずっと雨
- 1月2日:朝から大雨、日中からは曇り空と小雨
- 1月3日:朝から1日気持ちのいい青空
- 1月4日:1日中曇り空(過ごしやすかった)
- 1月5日:朝から1日気持ちのいい青空
- 1月6日:朝から気持ちのいい青空、夕方から小雨
- 1月7日:朝から気持ちのいい青空、夕方から小雨
- 1月8日:朝から気持ちのいい青空
2015年元日の天気

2015年1月1日午前7時20分の空
元日のコタキナバルの天気は1日小雨でしたが、傘を使わなくても、建物の屋根を見つけて歩けば大丈夫なほどでした。スリアサバへ買い物へ出掛け、声はかけませんでしたが数組の日本人を見かけました★お正月コタキナバルへは日本人はどのくらい旅行に来たのでしょうか?HISがチャーター便を飛ばしたそうで、多くの日本人が楽しんでくれたことでしょう!
2015年1月4日の天気

2015年1月4日午前7時29分の空
1月4日は日曜日で、朝早くリカス公園へ散歩に行きました。この日は1日中曇り空でしたが気温があまり上がらず、過ごしやすい1日でした。雲がかかってしまいましたが、朝焼けがスゴくきれいに見られました。ガヤ通りのサンデーマーケットへも行きましたが、日曜日ということで大勢の人であふれ日本人観光客も見かけました。
気温が低い
マレーシアは熱帯の国なので1年中暑いと思いますが、この時期が1年で1番気温が低くなります。これはマレーシアは北半球に位置し、クリスマス時期が最も太陽の位置が低くなるからです(日本でいう冬至)。雨季真っただ中で雨が多い時期でもありますが、気温が低いのでとても過ごしやすいです★
それでは、また。
関連ページ
-
ボルネオ島のベストシーズンは?コタキナバルに住んで分かった事 | 2013年8月3日 旅行
ボルネオのベストシーズンはズバリ365日毎日です!熱帯の国なので雨期と乾期に分かれますが、雨が一日中降っているのはまれ。天気に恵まれなかったら運が悪かったとあきらめましょう!
-
11月の天気@コタキナバル2014年|スゴく暑かった | 2014年12月3日 生活
2014年11月のコタキナバルの天気はどうだったか?雨季に突入する11月ですが、日中は暑い日が多かったでした。午後から曇り始め雨が降るのは、1年を通して同じでした。
-
5月の天気@コタキナバル2015年|後半はだいぶ涼しくなった | 2015年6月3日 生活
ゴールデンウィーク中は天候に恵まれた絶好の観光日和が続きました。後半からは曇りがちの日が多くなり、雨が降った後は涼しい風が吹くようになりました。
更新:2016年03月23日|公開:2015年01月08日|カテゴリ:ブログ|タグ:生活