携帯電話は現地で買う!
マレーシアで携帯電話を買って、SIMカードを買ってもせいぜい3000円ぐらいです。ただし通話料は別料金になります。
マレーシア人みんなが携帯電話持っている

ショッピングセンターに携帯ショップはたくさん!
今やマレーシアでも多くの人が携帯電話を持っています。田舎の方に行っても通じますので、マレーシア旅行には携帯電話は必需品となっています。
日本の携帯電話を持っていくか?
日本の携帯電話のほとんどが海外でも使えると思います。
以前成田空港で携帯電話を借りて、マレーシアへ持ってきたことがありましたが、使用料金が高くて恐ろしく結局使わなかったです。かけた方、かけられた方両方に利用料金がかかってしまったと思います。つまり日本の家族に電話しても、家族にも通話料金がかかってしまうのです。
日本は特殊な国で(携帯電話のガラパゴスと呼ばれています)、携帯電話機種が日本国内にしか対応していません。海外に持って行って、現地でSIMカードを買っても使えません。しかも海外で使った場合の利用料金がめちゃくちゃ高い!
日本の携帯電話を海外で使うのは、数日滞在であまり電話をする必要がない人だけにしましょう!
現地で携帯電話を買いましょう!


簡単な携帯電話で十分です!
頻繁に海外旅行をする人でしたら、現地で携帯電話を買いましょう!マレーシアで携帯電話を買って、SIMカードを買ってもせいぜい3000円ぐらいです(通話料は別)。
SIMカードは3ヶ月で切れてしまいますが、500円程度で買えるので、旅行のたびに買い替えても苦ではありません。コタキナバルの空港内でも買えますが、朝晩は店が閉まっているので注意が必要です。空港職員に聞けばどこで売っているか教えてくれます。
プリペイドで便利!

マレーシアはプリペイド式です
通話料金は携帯電話が売っている店に行けば簡単に買えます。自分で料金を選べますので、短期滞在の方でしたらRM50ぐらいで十分です。自分の番号が分からなくても大丈夫。お店の人に携帯電話を渡してやってもらいましょう。
以前自分でノートに番号を記帳し料金を払ったのですが、いつまでたっても通知のメールが来ませんでした。おかしいと思って店に戻ってみたら、番号が違っていました…私のクレジットをもらった人は得をしました…
関連ページ
更新:2015年09月30日|公開:2012年08月28日|カテゴリ:旅行術