恥ずかしい海外旅行の盗難初体験 ♥
海外旅行で盗難被害に遭った体験談です。いつの間にか6万円の現金が消えていました...
たった一度だけ空港で盗難にあった!

昔のコタキナバル空港で
今まで現金を盗まれたことが1回だけあります。今思い出してみても、いつ抜き取られたか思い出せないほどです。盗まれた場所は何とコタキナバル空港でした!
まだ私がマレーシアへ来て数回目のことでした。いつものようにコタキナバル空港に着いて、窓口でタクシーのクーポンを買って、タクシーに乗り込んだ時です。いくら探してもパスポートが入っている小さな薄いケースがありません。焦った私は空港に引き返してもらい、空港の職員を呼び止め「パスポートをなくしてしまった」と相談しました。
そうしたら、「事務所に届いている」と行ってみると、そこに私のケースに入ったパスポートがありました。お礼を言い中身を確認してみると、小分けにしていた6万円の現金がありませんでした。
長旅で疲れていたのでコタキナバルの町へ行き、ホテルに着くと今度はタクシーの運転手が「空港に引き返したんだから、その分の料金を払え!」と言ってくるのです!私も「ほんのちょっとの距離じゃないか!」と言い返しましたが、運転手は一歩も引かず、まわりにいた人たちと一緒になって私にお金を要求してきました。
疲れていたし怖くなってきたので、「分かった…」と2倍の料金を払い部屋に入りました。
夜遅いこともあったので、運転手はこれで仕事終わりだから無理矢理要求をしてきたんだと思います。全く不親切な運転手を使ってしまいました。
タクシーのクーポンを買う時に?
さて、部屋に入りホット一息。何が起こったのか考えてみました。パスポートと小分けにした現金を入れていたケースは、リュックサックに入れていました。いつ目を離したのか考えてみると、タクシーのクーポーンを買う時に、自分の背後にカートを置いていました。
カートの上には小さなカゴがありますので、そこに「ポン」と載せておいただけでした。タクシークーポンを買うほんの数分間の出来事です。おそらくその時にリュックサックから抜き取られた気がします…
今になっても、いつ盗難にあったか分からない...

こんな人だったらすぐに警戒しますが...
しかしどうも納得がいきません。タクシークーポンを買っている時に人の気配を感じなかったのです。盗難に遭うときなんてそんなもんだと思いますが、向こうもプロなので手慣れたものなのでしょう。
あと考えられるのはパスポートを出した時なので「入国審査」の時。でもこれは考えにくい。「税関」でもパスポートを見せますが、これもまた考えにくい。結局今になっても分からずじまいです。
以上のように、私が盗難にあったのは1回だけです。しかも安全だと思われる空港で...犯人は空港職員だったのか?
コタキナバルの空港は安全か?
コタキナバル空港には変な客引きはいません。
以前に行ったインドネシアのメダンはすごかったです!空港の中までタクシーまで荷物を運ぶ客引きが入ってきていて、空港職員かどうかの区別がつかないのです。客引きが無理矢理荷物を持っていってしまうので、タクシーに着いたらチップを渡すしかありません。長旅で疲れていてここでトラブルを起こすのは面倒なので、さっさとチップを渡してタクシーに乗り込みました。
それに比べるとコタキナバル空港は変な客引きもいなく、とても安全な空港だと思います。
盗難に遭わないためには?
私は何度も海外旅行をしているので、たまに日本人を見かけると、「盗難に遭いそうな人」と「そうでない人」の区別が何となく分かります。ずばり【盗難を心配している人】です!
初めての海外旅行や初めて訪れた国でしたらしょうがないのですが、「こいつカモだな!」と一目で分かります。リョックサックを前にして持っている人は99%観光客です。大事そうに抱えているのであれば、たとえそこから財布などを抜き取ることが出来なくても、言葉巧みにだませそうな気がします。
白人はすぐ分かります。しかし、とにかくでかいのでスリなどもあえてカモにせず、小柄な日本人などのアジア系を狙うと思います。
大事なことは、堂々といつものように振る舞っていればいいのです。海外旅行だからと変に気構えずに、自然と日本で生活しているように、まわりと溶け込むのが大事です。
盗難に遭ってしまったら

きっぱり忘れましょう!
小額のお金だったら諦めましょう!すぐに気持ちを切り替えて、楽しんだ方がいいです。私の場合は諦めました。
警察に被害届を出すか、パスポートでしたら日本大使館へ連絡をしてください。クレジットカードは使用が出来ないようにカード会社へ連絡をしましょう。
- 警察・救急車:999
- 在コタキナバル日本国総領事館:088-251169
- ※ マレーシアの国番号は60。海外からは最初の0を除いてからダイヤル
一度盗難に遭えば、それ以後は気をつける
私の盗難体験はこれっきりです。その後は一度もありません。そう考えると6万円はいい授業料だったと考えています。話のネタにもなりますし☆
貴重品は肌身離さず、おどおどせず普通に振る舞う。これで大丈夫です!私の場合は「貴重品を体から離し、慣れていない海外旅行でキョロキョロ」、こんなカモはいません!だから被害にあってしまったのだと思っています。
今思えば海外旅行を甘く見ていた私への、神様が与えてくれた試練だったのかもしれません。
関連ページ
- 【2019年最新版】コタキナバルで旅行観光を考えている方へのアドバイス
- 旅行術
- とっておきの旅行術を紹介します☆
- お金をなくしたら…
- パスポートをなくしたら...
- 荷物をなくしたら…
- 置き引きは自分の不注意から!
更新:2015年09月30日|公開:2012年08月22日|カテゴリ:旅行術
現在位置:ホーム > 旅行の準備 > 旅行術 > 盗難初体験