MENU

マレーシアのペナンへ留学はどう?魅力や治安を解説

penang

マレーシアのペナンへの留学は「ぶっちゃけどう?」なのかを解説します。ペナンの魅力や治安などもまとめているので、参考にしてください。

目次

マレーシアのペナンはどんなところ?

penang
画像出典元:wikipedia

ペナンはマレーシアの島です。かつてはイギリスの植民地だったため、今でも植民地時代の建築物が残っており、歴史的な街並みが楽しめるのが特徴です。また、美しい海でのアクティビティや屋台で食べる現地の料理も美味しく、ゆったりとした時間を楽しむことができます。

penang map
アフロ正岡(俺)

日本からペナンは8時間くらいかかるよ!

ペナンの人口と面積は?

マレーシアのペナンの人口は、約177万人で首都クアラルンプールに次ぐ規模の都市です。ペナンの面積は約293km²なので、東京と比べると約約1/10と、比較的に小さな都市であることがわかります。

ペナンの気候や気温は?

ペナンは熱帯雨林気候に属し、一年を通して高温多湿です。年間を通じて平均気温は約27℃で、過ごしやすいのが特徴です。ペナンは一年を通しで雨が降りますが、特に雨季には激しいスコールが降ることがあります。

アフロ正岡(俺)

ちょっと暑いけど、気候が安定しているのが特徴だね。

クアラルンプール気候
  • 11月から4月:乾季
  • 5月から10月:雨季

ペナンの時差は?

コタキナバルと日本の時差は、1時間程度です。少しだけ日本が早く、例えば「日本が午後2時であれば、ペナンでは午後1時」という時差があります。

アフロ正岡(俺)

時差もほぼないし、日本からも行きやすいし、結構いいところだよ。

マレーシアのペナンの魅力は?

歴史的な街並み

画像出典元:マレーシア政府観光局

ペナンには、たくさんの観光スポットがありますが、世界遺産にも登録されているジョージタウンの旧市街がおすすめ。植民地だった名残から、イギリス、中国、マレー、インドなどさまざまな文化が混じり合った街並みは魅力的です。

アフロ正岡(俺)

やっぱり世界遺産になるだけあって、すごく綺麗だった!

オススメスポット
  • ジョージタウン旧市街
  • キーンガー自然保護区
  • クリスタルビーチ

ペナンきたならアッサムラクサ食べて

画像出典元:CREA

ペナンは海に面しているため、新鮮でおいしいシーフードを食べることができますが、せっかくなので食べて欲しいのが「アッサムラクサ」です。ペナンの名物料理で、酸味と辛味が絶妙にマッチしていて美味しいです。

アフロ正岡(俺)

ラーメンでもつけ麺ぽくもなく、言うなら「あえ麺」に近いかも。シーフードな風味で絶品。

マリンスポーツが充実

ペナン島 クリスタルビーチ
画像出典元:阪急交通社

ペナン島北部には「クリスタルビーチ」という白い砂や透明度の高い海が広がっています。そこでは、ビーチバレーやシュノーケリングなど、たくさんのアクティビティを楽しむことができます。

マリンスポーツ
  • ビーチバレー
  • シュノーケリング
  • ジェットスキー
  • パラセーリング
アフロ正岡(俺)

クリスタルビーチは、静かでのんびりとした雰囲気が特徴的で、木作ってくれる日陰をで休んでると、勉強じゃなくてバカンス気分になるよ。

ペナンの生活費は?1ヶ月の予算内と物価について

ペナンでの1ヶ月の生活費は、8万円円程度あれば十分です。住む場所や食べるもの次第ですが、欧州のように毎月何十万円かかることもありません。物価も日本より少し安いので、住みやすいと思います。

アフロ正岡(俺)

東京で一人暮らしする余裕があるなら、ペナンの方が全然安いよ!

マレーシアのペナンの治安は?

2020年のマレーシア統計局のデータによれると、ペナンの犯罪遭遇率(10万人あたりの年間犯罪遭遇率)はマレーシアの平均よりも高い数値(犯罪が多い)となっています。

マレーシアの平均256.6
ペナン295.0
アフロ正岡(俺)

日本と比べると、どの国も大体治安悪いから「治安悪い」前提で留学するのがオススメ。

ペナンでの治安対策

アフロ正岡(俺)

ペナンで留学するなら、これだけは気をつけて欲しいことを3つまとめるぜ!

クアラルンプールで気をつけること
  • スリや盗難に注意
  • 暗い道はタクシーを使う
  • タクシーでのぼったくり

マレーシアのペナンは留学先に向いてる?

ペナン留学は、オススメです。欧州に比べると物価も安いのに、透明感のあるクリスタルビーチでのアクティビティは最高です。また世界遺産でもある「ジョージタウンの旧市街」には、ぜひ行ってみてください。

アフロ正岡(俺)

ペナンは、ビーチも綺麗で、観光スポットも多い。でも、本来の目的を忘れないように気をつけな!

オススメの語学学校は「【来て良かった】マレーシア留学におすすめな語学学校15選」を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次